top of page

奈良で鹿さん盛りだくさん

  • 六鹿 紬
  • 2016年9月15日
  • 読了時間: 2分

9月12,13日、奈良に一泊二日旅行してきました。

目的は鹿さんです。

奈良公園に行くと、いましたいました!

最初に出会ったのは側溝に佇むかっこいい鹿さんでした。

最近気が付いたのですが、首がやけに太いオス鹿がいるんですよね。

私はその鹿さんを申し訳ないのですが”牛さん”と親しみを込めて呼んでいて、

この”牛さん"を見つけるたびに牛さん牛さんと連呼していたので傍から見たら変な人だったと思います。

↓同じオスのこの子は首が細め。毛色も違う・・・。

ここから先、鹿さん写真垂れ流しです。

はみはみ

はみはみ

奈良に着いたのがお昼頃で、鹿さんを堪能して、ならまちをそぞろ歩き。

創作の参考になりそうな素敵な街並みばかりでした。

よく赤と白のがぶら下がっているならまち。

これは庚申(こうしん)さんのお使いの「みがわりさる」という魔除けなのだそうです。

↓その中でお気に入りのお店です。のれんが可愛らしいです。

↓おそばやさん。お花が素敵。

宿に戻って一日目はとってもぐっすりと眠れました。

そして二日目です。

この日は帰らなくてはいけないので、朝から鹿さんにもう一度会いに行きました。

小鹿ちゃんがいたので二人がちゃんと食べられるように鹿せんべいをブーメランのように投げました。

後ろから迫る大人鹿がこのあとやってきます。

大人鹿は無慈悲にも小鹿のを横取りしてしまうので

鹿せんべいをそれぞれの鹿さんの口のところを狙って投げました。

写真ではわからないのですが、鹿せんべいを食べ終えた小鹿ちゃんたちが

首をもたげてぴょんぴょこ躍り始めました。首があらぬ方向に折れないかはらはらしました。

猿沢池のほうにも鹿さんたちがいました。

牛さんにそーっと近づく若いオス鹿さん。

「ん?」

「どや?」

「はみはみ、はみと!」

猿沢池のあたりでバイクが来ているのに(ゆっくり走行)小鹿ちゃんが急に道路に飛び出してしまい

その場にいた全員が息をのむ事態がありました。無事でした。よかった。

最後に、ほうせき箱という有名なかきごおり屋さんに行きました。

写真はこはくパールミルクです。

お客さんが自由に感想を書くノートがあったので、描かせていただきました。

とても長くなってしまいましたが、

奈良の魅力がまだまだ伝えきれません。

日本のいいところがぎゅっと集まった場所でした。

時間ができたら、ぜひともまた行きたいです。

最後にツイッターにのせたらくがきです。郷土玩具の絵も完成させないと。

ここまで読んでくださってありがとうございました(*^^*)

Comentarios


サイト用_web.png
サイト用_web.png
サイト用_web.png
サイト用_web.png
サイト用_web.png
サイト用_web.png

Copyright © 2016-2020 mutsushika All Rights Reserved.

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

bottom of page